
お問い合わせ
必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。
よくあるご質問につきましてはこちらをご覧ください。
Question
よくあるお問い合わせ
誕生数秘学についてのご質問
誕生数秘学のバースデーナンバー算出の際、生まれた時間は関係あるのでしょうか?
「誕生数秘学」では、生まれた日の数字に焦点をあわせていますので
生まれた時間を基点としては、考えていません。
スピリチュアルナンバーや、チャレンジナンバーに、22や33はありますか?
スピリチュアルナンバー・チャレンジナンバーは、1~9・11の10通りのナンバーを使います。22・33は、エンジェルナンバーのみに使います。
双子の場合や、誕生日が同じ人は、同じナンバーになりますが、同じ性格ではありません。これは、どのように考えればいいでしょうか?
同じ誕生日の場合、3つの数字が同じになりますので、基本的な資質や人生の方向性は同じと考えます。
ただ、まったく同じ人間は、一人も存在していないように、同じ道を歩いていても、歩くスピードや歩き方によって、見ている景色が違ってくるものです。
3つの数字が全く同じであっても、強調される数字の資質が違っていたり、数字の個性の出方は、やはり人それぞれです。また、それぞれにとらえ方も違うものとなるでしょう。
実際の誕生日と、戸籍の誕生日が違う場合はどのように考えればいいでしょうか?
「誕生数秘学」では、戸籍上のお誕生日は、ご両親から期待されている性質や生き方をあらわし、本当に生まれたお誕生日は、本来の自分(本質)が持っている性質や生き方をあらわす、と考えています。
どちらのお誕生日も、その人の人生に影響を与えていますが、実際のお誕生日から算出した
数字の資質の方をより意識していかれることをお勧めしています。
「誕生数秘学」に興味があるのですが、どんな風に学んでゆけばよいのでしょうか?
まず、「誕生数秘学」を学べる「数秘学アカデミー」の受講システムをご覧ください。
→ 数秘学アカデミー
ご覧いただく時に「誕生数秘学」をご自身の未来にどんな風に役立てていきたいかをイメージしてみてください。
全国各地に「誕生数秘学の智慧」をマスターした仲間がたくさん活動しています。
→ 誕生数秘学マスター
お近くの「誕生数秘学マスター」が開催しているワークショップにお気軽にご参加ください。
ナンバー算出時、最後の二桁の数字を足したらゼロになったのですが…?
計算上「0」になることはありません。
最後の二桁が「10」「20」…など、1の位が「0」になると「0」と思われる方もいらっしゃいますが一桁ずつ足し算をするので「1+0=1」「2+0=2」となり、最終的な数字は「0」にはなりません。
自分のナンバーの説明が腑に落ちませんが、どう考えればいいでしょうか?
「誕生数秘学」の3つの数字の組み合わせは1200通りに及び、血液型や星座と比べると100倍以上のバラエティがあります。しかし、77億以上存在してる人々の個性を1200パターンに定型化して分類していることには変わりありません。当然、当てはまらないと感じる方も出てくることでしょう。
ただ、数字の説明を「当たっていない」と切り捨ててしまうのではなく、ご自分の数字が示す資質は、自分の中に「在る」ものとして受けとめて、その才能を意識的に活用していくためのヒントとして、この「誕生数秘学」を参考にしていただければ、嬉しく思います。
「誕生数秘学」は「こうでなければおかしい」「こうあるべきだ」と人を断定したり、ジャッジするものではなく、自分のことを知り、本当の自分を思い出すきっかけを与えてくれるものです。
その辺りをもっと詳しくお知りになりたい場合は、数秘学アカデミーのセミナーで学んでいただくことをお勧めします。
→ 数秘学アカデミー
ナンバーインスピレーションカードについてのご質問
「ナンバーインスピレーションカード」って、どんなカードですか?
カードを購入できますか?
「ナンバーインスピレーションカード」は、「答えは自分の中にある」という考えを基に
「誕生数秘学」の智慧をベースに出来上がったカードです。
「数字」「色」「言葉」の3つの要素から構成され、今、自分の心の中にある思い(潜在意識からの声)を可視化してくれる36枚のカードです。
シンプルなカードのため、カードが持っているポテンシャルを最大限に使って、役立てていただきたいため当協会では、カード単体の販売はしておらず、セミナー受講とセットでのご購入をお勧めしております。
→ 数秘学アカデミー
体験ワークショップも全国各地で開催しております。→ NICマスター
お近くの「NICマスター」が開催しているワークショップにお気軽にご参加ください。
セミナー・資格についてのご質問
セミナーに申し込みましたが、都合が悪くなり、申し込んだ日程に行けなくなりました。振替などしてもらうことは、可能でしょうか?
ご都合が悪くなった場合、お申込みいただきました認定講師、ティーチャーへ早めにご連絡をお願いいたします。
それぞれにキャンセルポリシーを設けておりますので、ご相談ください。
「認定資格コース」を受講すれば、誰でも認定資格を取得することができるのですか?
「誕生数秘学コース」「NICコース」共に、ベーシックコース → アドバンスコースと順番にご受講いただき、
「マスター養成コース」を受講いただくことにより、認定資格を取得いただけ、
「誕生数秘学マスター」「NICマスター」として、お仕事を開始していただけます。
「ティーチャー養成コース」に関しましては、セミナー受講後、課題をクリアしていただくことで協会認定のティーチャーとして、公認セミナーを開講していただくことが可能となります。